【永久保存版】おしゃれな水槽台の選び方|高級インテリアに映えるオーダーメイド事例と価格ガイド
「リビングに映えるおしゃれな水槽台が欲しい」「既製品では物足りない」という方へ。
本記事ではおしゃれな水槽台を選ぶためのポイントから、人気のデザイン素材、施工事例、オーダーメイドの流れまで徹底解説します。
特にタワーマンションや高級住宅のインテリアに調和する水槽台を探している方に最適です。
目次
おしゃれな水槽台を選ぶポイント
「おしゃれな水槽台」とは、単に見た目のデザイン性だけでなく家具の一部として空間に溶け込むことが重要です。以下の3点を押さえましょう。
- インテリアとの統一感:リビングや寝室のカラー・素材と揃える。
- 隠す収納:濾過槽や配線を見せないスマート設計。
- デザイン照明:間接照明やLEDで高級感を演出。
人気の素材とデザイン事例
おしゃれさを決める最大の要素は素材選びです。
- 大理石調:高級感とモダンな雰囲気を演出。
- 無垢材・天然木:温かみと経年変化を楽しめる。
- 鏡面塗装(ブラック/ホワイト):ホテルやブランドブティックのような世界観。
▶ 最新の施工事例は Instagram(CREATE THE SEA公式) でもご覧いただけます。
オーダーメイド水槽台のメリット
既製品の水槽台では「サイズが合わない」「インテリアに馴染まない」といった悩みが多くあります。
オーダーメイド水槽台なら以下のメリットがあります。
- 設置場所に合わせたサイズ調整
- 高級家具同様の素材・仕上げ
- 濾過槽・純水装置などをスマートに収納
- 耐荷重・耐震設計で安心・安全
実際の施工事例
ここでは、CREATE THE SEAが手掛けたおしゃれなオーダーメイド水槽台の実例をご紹介します。
白とゴールドを基調とした高級デザインは、タワーマンションやラグジュアリーな空間に映える仕様です。
正面から見たオーダーメイド水槽台。白とゴールドの組み合わせが高級感を演出。
扉を開けた状態。濾過槽や機材をスマートに収納できる内部設計。
先程と反対側から見た施工事例。実用性とデザイン性を兼ね備えたオーダーメイド仕様。
① CHANEL VIPルーム風キャビネット
白黒モノトーンで仕上げた水槽台。ラグジュアリー空間に溶け込み、まるでブランドショップのような雰囲気を演出します。
さらに同様のデザインでセンターテーブルや家具の製作も可能です。
リビング全体を統一感あるインテリアで彩りたい方は、ぜひご検討ください。
大理石調デザインが美しい高級センターテーブル。モダンなリビングに最適です。
モノトーンと大理石調が調和した、ホテルライクな雰囲気を演出するテーブル。
リビング全体を統一感あるインテリアで彩るオーダーメイド家具。
リビングを統一感ある高級インテリアで彩りたい方は、ぜひ当社のオーダーメイドセンターテーブルをご検討ください。 水槽台と同様にオーダーメイド家具としてトータルコーディネートも可能です。
② 大理石調 × 壁面収納一体型
タワーマンションのリビングにも設置可能。大理石調の壁面パネルが一体化し、ゲストを惹きつける象徴的な存在感を放ちます。
よくあるご質問
Q. おしゃれな水槽台の価格帯は?
既製品は数万円〜ですが、オーダーメイドは70万円〜100万円以上が一般的です。素材やサイズにより変動します。
Q. タワーマンションでも設置できますか?
はい、可能です。ただし床の耐荷重や共用部の搬入制限を事前に確認する必要があります。当社では現地調査も承ります。
Q. 防音や耐震対策はされていますか?
防振マットや耐震金具を採用できます。揺れや音に配慮し、安心して長期利用できる設計です。
まとめ
水槽台をおしゃれに見せる最大のポイントは「家具のような存在感」。
素材・デザイン・強度をバランス良く選ぶことで、空間全体の価値を高められます。
オーダーメイドで、世界に一つだけのラグジュアリーな水槽台を実現しましょう。
※本記事で掲載している写真はすべてCREATE THE SEAの施工事例です。
無断転載・転用は固くお断りいたします。引用やご紹介の際は必ず当社までご連絡ください。
関連商品
お問い合わせ
店舗名:Aquarium Art Design CREATE THE SEA
所在地:〒596-0001 大阪府岸和田市磯上町4-15-14
(南海本線 忠岡駅 徒歩約10分)
営業時間:完全予約制(月・水・日 14:00〜20:00/金・土 14:00〜22:00)
定休日:火・木